「つみたてNISA」口座と「iDeCo」口座をどの証券会社で開設するか?

SBI証券が9月22日から、楽天証券が9月24日から「つみたてNISA」の受付を開始する。

私は現在、SBI証券で一般NISA口座と課税口座、楽天証券で課税口座、琉球銀行でiDeCo口座を利用している。琉球銀行のiDeCo口座では信託報酬0.19%(税抜)の野村DC国内株式インデックスファンドと0.22%(税抜)の野村DC外国株式インデックスファンドで運用している。

しかし、三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド(旧三井住友・DC国内株式インデックスファンドS)が信託報酬を0.16%(税抜)に引き下げたことを受けて、iDeCo口座で同ファンドに投資できるSBI証券か楽天証券への移管を検討中だ。

今のところ、信託報酬を12月末に0.2%(税抜)へ引き下げ予定のたわらノーロード先進国株式を扱っている楽天証券が有力である。そして、つみたてNISAはSBI証券で運用することを想定している。ただ、信託報酬引き下げ競争がまだまだありそうなのでしばらく様子見している段階だ。

私がSBI証券と楽天証券の2証券口座体制を維持しているのは、システム障害のリスクを考慮しているため。1つの口座だけで運用していると、システムのトラブルや大災害などで取引ができなくなる可能性があるため、両証券にほぼ同水準の資産残高を維持してきた。琉球銀行のiDeCoを楽天証券に移管すると、一時的にこのバランスは崩れるが、時間をかけて調整していく予定だ。

関連記事:
・震災から考える生活防衛資金の分散方法と適正レベル


コメント
先日発表された「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」は内容が面白いですね。
・「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス」準拠という事で新興国まで含めた国内外株式がこれ1本でリバランス不要
・信託報酬率(年率・税込) 実質0.2396%程度で格安

という点も勿論ですが、投資対象がVTという潔さが素敵です。

>「バンガード(R)・トータル・ワールド・ストックETF」を実質的な主要投資対象とします。」

直接VTを購入するには為替手数料やら米国株式売買手数料やら結構かかる(特に再投資時)ので、案外売れそうな気がします。

どう思われますか?
  • ハイマージェ
  • 2017/09/30 10:02 AM
株式のアセットを時価総額配分にしている方にとっては良い商品だと思います。私自身は新興国株は不要なのと、コストが若干高めなので、利用する気はないのですが・・・
  • ゆうき
  • 2017/09/30 12:28 PM
<SBI証券 NISA投資可能枠を使い切れる!「NISA枠ぎりぎり注文」「課税枠シフト注文」>
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_info170911.html

私自身いくつか比較検討していたのですが、問い合わせても「毎月33,333円までの予定」といった?な回答しかありませんでした。
そんな中、完全に使い切れる上記積立方式を提供して戴いたのは大きいです。乗換予定。
  • ハイマージェ
  • 2017/10/19 6:42 PM
コメントする




   

コメント欄の更新状況をRSSで通知する
この記事のトラックバックURL
トラックバック

サイト内検索

新着記事の通知

トピックス

最近のコメント

  • 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した
    ゆうき (02/19)
  • 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した
    akisan (02/19)
  • 確定拠出年金(iDeCo含む)の商品数(35本)上限は撤廃すべき
    ハイマージェ (11/01)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ゆうき (10/13)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ハイマージェ (10/13)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ゆうき (09/20)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ハイマージェ (09/20)
  • 空き家増加の背景にある過剰な新築住宅〜過剰な住宅ローン減税拡大政策
    田口宗勝 (09/15)
  • 2024年以降の新NISA(非課税枠1800万円への拡大と恒久化)をどう活用するか?
    ゆうき (01/05)
  • 2024年以降の新NISA(非課税枠1800万円への拡大と恒久化)をどう活用するか?
    ハイマージェ (01/05)