私は2016年10月から約1年間、当時、ポイントサイトからのポイント交換率が最も有利だったソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)を使用して、ANA陸マイラー活動を行っていた。その後、消化しきれないくらいのマイルがたまったので陸マイラー活動を終了していた。
しかし、年2回のペースで家族分の特典航空券にANAマイルを使用するうちに、所有マイルがだいぶ減ってきた。そこで、ANA陸マイラー活動を再開することにした。
ただし、ソラチカカードは2019年12月末にポイントサイトからの移行が完全閉鎖されることになっているため、今後、ベストオプションになるANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを使った交換ルートを構築することにした。
私がメインで使っているポイントサイト「ハピタス」からは、ドットマネー経由でTokyuポイントに交換し、ANAマイルに交換する。交換比率は75%になる。
- 2019.10.24 Thursday
- カテゴリ:クレジットカード他
- comments(0)
コメント欄の更新状況をRSSで通知する